業務請負・アウトソーシング・人材派遣(製造・軽作業・物流)なら、大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良(関西・近畿) 地域密着の川相商事株式会社にお任せ下さい。業務請負で生産効率改善、人材派遣では、様々な職種に対応。

TPMとは?

TPMとは?

TPM(トータル・プロダクティブ・メンテナス)活動
自主保全・自主管理・改善活動ができる作業員の育成。

TPM活動とは?(トータル・プロダクティブ・メンテナンス=全員参加の生産保全)

TPMとは、設備(最終的には工程・生産システムにまで拡がる)のあるべき姿を追求し、不具合の復元・改善を行い、歯止め(保全)をする、全員参加の活動です。私たちが使っている設備は、電気製品や自動車ほど完成された形では導入されておらず、さまざまなトラブル(ロス)が発生する可能性を内在したまま使用されています。これらを整備して、設備の最高の状態をつくり出し、それを維持し、設備効率を極限まで上げようというものです。

TPMでは、以下のロスを設備総合効率の7大ロスとして取上げています。

設備総合効率の7大ロス・故障ロス・段取り・調整ロス・刃具交換ロス・立ち上がりロス・チョコ停ロス・空転ロス・速度低下ロス・不良手直しロス

これら7大ロスに対して、『あるべき姿の追求』をキーワードにして復元・改善・維持活動を行ってゆきます。

自主保全・自主管理・改善活動ができる作業員の育成

工場では通常、製造と保全が分業されています。しかし、現在のように設備が大規模化・自動化していると、保全マンだけでは手が足りず、作業者による保全が必要となっています。作業者の仕事内容は設備の運転だけに留まらず、異常処置操作・製品検査・設備点検に小整備、そして改善活動と、広範囲に及んでいます。
TPMでは、作業者が基本的な設備部品の機能・構造・システムや、取り扱い方・保全の仕方などを理解し、総点検をして、不具合(あるべき姿とのギャップが不具合です)を発見して直してゆき、最後には自主管理ができるようにしてゆきます。

ステップ・アップ方式による自主保全

TPMを期待する姿にもってゆくには、設備の機能・特徴や構造を理解させることから始まり、『なぜロスが発生するのか』『どうなっているべきか』を身をもって学んでゆく必要があります。そのために、ステップ・アップ方式による活動を行います。

下表のステップと並行して、『自設備の機能や特徴,取扱い方法の勉強』と、『改善活動』を積極的にすすめてゆきます。

自主保全のステップ例
ステップ 名称 活動内容
第1ステップ 初期清掃
(清掃点検)
 設備本体を中心とするゴミ・汚れの一斉排除と 不具合の発見及びその復元。 『清掃は点検なり』をキーワードとします。
第2ステップ 発生源
困難箇所対策
設備は、かゆいところに手が届くほどには工夫されていないものです。清掃や点検がしにくい ところ、汚れの発生源について改善を行います。
第3ステップ 自主保全仮規準つくり 第1および第2ステップで復元・改善された状態を
維持するための保全規準をつくります。
第4ステップ 総点検 第1~第3ステップは、一般作業者として見た不具合を取上げていますが、ここでは、基本的な 設備部品の機能・構造・保全ポイントを教育し、セミプロの保全マンとしての目で再度設備を総点検
します。
【教育項目例】
ボルト・ナット、給油、駆動(ベルト,歯車,チェーン等)
油圧&空圧機器、電気
第5ステップ 自主点検 効率よく確実に維持できる清掃・給油・点検
規準を作成します。

お問い合わせは、お気軽に。0120-319437(サーイクヨミナ)お電話の際は「ホームページを見た」とお伝え下さい。 

お知らせ、マスコミ紹介、プレスリリース等 川相いい仕事マガジンバックナンバー KAWAIのビジネススクール「創喜感働塾(そうきかんどうじゅく)」 法改正に関する情報等 会計士試験合格者派遣事業 さくらそうプロジェクト 物流アウトソーシング
KAWAI は、より適正な請負事業の推進を目指し、「製造請負優良適正事業者」の認定を受けました。

>>>詳しくはこちら

製造請負優良適正事業者認定制度
プライバシーマーク
  • twitter
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.