Vol.39【労働者代表の選出について】

◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.39
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
─────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    労働者代表の選出について
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

こんにちは社労士の日比野です。

今日は、労使協定の締結や就業規則変更の意見書作成に際に、
選任する「労働者代表」について考えてみたいと思います。

居酒屋チェーンのワタミが、いわゆる36協定(時間外労働についての
許可を届け出る書類)の締結における、従業員代表の選定について
不適切であったことが、報道がなされました。

今回、たまたま「ワタミ」が問題となりましたが、同様に不適切な代表者を
選んでいることも多いのではと思います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃労働者代表は大事?!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

労働基準法には、労使自治を実現する仕組みが規定されているといわれます。
労働基準法は一定の弾力的な運用を認めています。

その条件として、使用者と従業員代表との合意形成が求められているのです。
この合意形成が書面に記されたものを労使協定と呼びます。

例えば、労基法では賃金から税金と社会保険料以外の天引きを
認めていませんが、労働者代表の同意があれば、例えば親睦会費などを
控除しても法違反とはならないのです。

誤解を恐れずに言えば、労働者代表の合意があれば、法律を破っても問題が
無くなるわけです。

主旨は、労働者を擁護する目的の法律なのだから、労働者の不利益に
ならないと労働者が認めている場合には、法を破ることを許容するという訳です。

そんな主旨ですから、労働者代表が、真に労働者の意見を代表するもので
なければ、そもそもの法の精神に反し、労働者代表が、適切に選ばれた者で
なければ、その合意形成自体が無効となるわけです。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃労働者代表の要件
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

労働者代表の要件には以下のようなものがあります。
1.民主的な手続により選ばれたものであること
2.労働者の過半数以上の者に認められたものであること

具体的に見ていきます。
まず、民主的な手続きとありますから、経営者から指名された者が、
従業員の代表となることが許されません。

ワタミのケースでいえば、会社が指名して店長などが労使協定に
サインしていたとして、問題となりました。

具体的には、選挙、自由な意思を表現できる場における挙手などが
挙げられます。

次に労働者の過半数を代表するものとありますが、この労働者には、パートや
アルバイトなどその名称に拘わらず、賃金を支払われるものであれば、
全てが対象となります。除かれるのは、派遣社員と役員くらいでしょうか。

この部分が問題となるケースが多いのではと思います。
先のワタミにしても、店舗で働いているのは、大部分はアルバイトや
パートでしょうから、このあたりまで選挙に入れるとなると結構大変です。

日本型経営の特徴の一つに企業内労働組合の存在が挙げられます。
これは取りも直さず、労使の合意形成を図る仕組みとして機能してきました。

労働組合の執行委員長は、労働者代表として認められるわけです。
企業内労働組合は御用組合などと呼ばれ、欧米や過激な左翼思想の
方からは、批判されてきました。

確かにそういう組合もあるでしょうが、健全な労使合意の仕組みとして、
日本の高度経済成長を下支えしたと考えられます。

今、労働組合の組織率が落ち、反比例して、労使紛争が増えています。

労働者代表をしっかり選任する仕組みをみんなで考えなければいけない
時期なのかもしれません。

 

   労務管理事務所 フォージョウハーフ
   人事労務コンサルタント 日比野 大輔  Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【代表者】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

【知って得する雑学クイズ!】の答え

多くのパソコンに搭載されている OS Windows ですが、
最新バージョンの Windows 8 は今年、秋に発売の予定です。

Windows は、これまで多くのバージョンが発売されましたが、
今、いちばん多く使われているバージョンは次のうちどれ?

(1)Windows XP
(2)Windows 7
(3)Windows Vista

正解は、(1)のWindows XPです。

上記、それぞれの OS のシェアは2012年3月時点の調査で、
Windows XP ⇒ 46.86%
Windows 7 ⇒ 37.54%
Windows Vista ⇒ 7.65%
となっております。

Windows 以外では、Linux が1%弱、残りがMac OS X と
なっております。

それにしても、10年以上前にリリースされた Windows XP が
今でも、最大のシェアとは驚きですね。

それだけ安定して動作も軽く、使いやすいOSだからでしょうか。
その Windows XP もサポート終了が、2014年4月8日となっており、
セキュリティ面を考えると、否が応でも新しい OS へ移行せざるを得ない
事となります。

どんどん進化する Windows ですが、個人的には Windows XP で
十分不満はないのですが、皆さんはいかがでしょう。