Vol.34【日本型経営と非正規労働者】

◇◆◇===========================◇◆◇
  川相いい仕事マガジン vol.34
   発 行:川相商事株式会社
   Kawai Syouji Group
   『働くよろこびを見つけるヒト』創造企業 http://www.e4510.jp/
◇◆◇===========================◇◆◇

【知って得する雑学クイズ!】の答えは一番下↓↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフの日比野大輔がおくる
  社労士、日比野の現場紹介—☆★☆
─────────────────────────────────

□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□
    日本型経営と非正規労働者.
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□

こんにちは社労士の日比野です。
厚労省から先日発表されたデータによれば、正社員の所定内賃金は増加し、
非正規社員の人数が増加しているそうです。

これは一時の不況から景気が好転していることを示しているとも言えますが、
もう他方からみれば、格差社会が広がっているのかもしれません。

今回は、この非正規社員について労務的な観点から考えてみます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃「非正規社員の法的地位」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

非正規社員とは法令上の正式な言葉ではありません。
法律上、正規社員、非正規社員という区別はなく、
労働基準法には、2種類の雇用形態が示されています。

期間の定めのない労働契約と有期契約の2種類です。
この労働契約の大きな違いは、労働契約解除の容易さにあります。

期間の定めのない契約とは言い換えれば、終身雇用であり、
こちらを解除することは非常に難しいと考えられます。

逆に有期雇用については契約期間が終了すれば、
契約更新をせねば良い訳ですから契約解除が容易になる訳です。

日本型経営の中では何よりも終身雇用をいかに維持するのかが、
大きな命題になります。

言い換えれば、いかに不況がきても社員にせずにいられるかが問題となる訳です。
そういう命題の下、正社員を解雇せずにおけるよう、業績が下がったときに、
容易に引き下げることの出来る人件費として非正規社員が増えてきました。

いわば、変動費的な人件費をつくることを目的として、非正規社員が増えてきました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃非正規社員を変動費とする意義
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今、非正規社員が増加しているのは、各企業の経済予測のもと、
変動費的な部分を大きく取ろうという意図が見えてきます。

そう考えたとき、非正規社員を増やすことがこの目的を達せられるものに
なるのかと言えば少し疑問が残ります。

有期雇用社員の雇用の解除が容易ではなくなっています。
有期雇用とはいえ、契約回数が数回に及び、契約年数が数年になってくれば、
期間の定めのない労働契約に転化していると判断される傾向があるからです。

有期雇用の解除が容易なのは、契約年数が3年未満、契約回数が3回未満というのが、
一つの目安になると考えます。

これでは、この有期雇用社員が従事する業務が限られてきます。
さて、これで企業は競争力を保てるのかどうかは疑問です。

契約年数が3年未満、契約回数が3回未満というのを、
厳密に守り雇用管理しているのが、公務員、行政機関です。
その労使紛争の多さと生産性をみれば、疑問は残ります。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃変動費の確保
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

とはいえ、変動費が経営の中に必要なのは変わりません。
そう考えたとき、どのように変動費的な人件費を確保すれば良いのでしょうか?

その手法としては、賞与の拡大、成果給の導入、ワークシェアリング、外注、請負の
利用などなど。その方法は様々です。

元気の良いベンチャー企業に良く見かける風景があります。
それは、妙齢の女性社員が幹部社員として活躍していることです。

彼女たちに聞くと、「私、つい最近まではパートだったんです」
そんな答えが返ってきます。

これから雇用市場がさらにグローバル化が進みます。
市場はおそらくは縮小していきます。

さて、競争力と変動費の確保。
そのテーマの解を従来型の非正規社員の確保に求めてるか否か?
我々は、少し悩まねばなりません。

 

   労務管理事務所 フォージョウハーフ
   人事労務コンサルタント 日比野 大輔  Hibino Daisuke
———————————————————————————————————-
 「愛はあるが甘えのない人事が、ヒトと組織を育てる」
  労務管理事務所フォージョウハーフ
  【代表者】日比野大輔
  【URL】http://www.4jh.jp/
  【電 話】06-6945-5550
———————————————————————————————————-

 

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   川相マガジン   e4510情報 (いい仕事情報)
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

≪第4期創喜感働塾「救命講習」≫

第4期創喜感働塾のテーマは「実践」。

第一種衛生管理者免許を取得することはもちろん、
実際に衛生管理者に選任された時、業務を遂行できる人になるため、
実務面においてもより深く理解するカリキュラムを実施しています。

その一環として、湖南広域消防局南消防署で救命講習を受講しました。
初めての経験にとまどいながらも必死で受講する塾生たち。

その詳しい様子については、創喜感働塾ブログをご覧下さい。
コチラ

創喜感働塾では正社員の育成を行っております。
創喜感働塾は、3年3回の契約の垣根を越える社会的意義のある試み
であると私たちは考えております。

————————————————————————
川相マガジンは、川相商事が考える人財育成をテーマに配信していきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。

 

【知って得する雑学クイズ!】の答え

今、大人気のエコカー。
エコロジー(環境保護)、エコノミー(経済性)、
両方に優れる車です。

ところでエコカーって実際どれくらい
経済性に優れるのでしょうか?

10年10万キロ乗った場合、以下で一番経済性に優れるのは、
どの車でしょう?

(1)トヨタプリウス(1.8G)
(2)ホンダフィット(1.3G)
(3)VWポロ(TSI コンフォートライン)

正解は、(2)のホンダフィットです。

これは、あくまで計算上の結果です。
実際の燃費は、個々の条件によって異なるので、
ここでは、10・15モード燃費をもとに計算しています。

その上で、プリウスの10・15モード燃費は、35.5km/L
フィットは、24.5km/L ポロは、20.0km/L

ガソリン代がレギュラー150円、ハイオク160円として
(ポロはハイオク)10万キロのガソリン代は、
プリウス 約42万円
フィット 約61万円
ゴルフ 約80万円

これに車両価格をプラスすると、
プリウス 252万円+42万円=294万円
フィット 123万円+61万円=184万円
ポロ 213万円+80万円=293万円
となります。

車両価格も含めて考えると、意外とプリウスって
経済的ではないですね・・・

もちろん、グレードによって多少価格も異なりますし、
車格や趣味性などを考慮すると、どの車が一番優れるかは、
一概には判断出来ません。

ですが、経済性第一に考えて購入する場合は、
車両の価格も十分考慮する必要がありますね。